■役立つマーケティング情報
	
	 オークションの利用回数は女性・利用金額は男性
	http://202.232.124.196/scripts/bn_click.php?BID=3434 
	
	年間の落札・出品・販売の平均利用回数は、男性より女性の方が
	多く、特に「20代」「30代」の女性の出品・販売が活発
	
	年間平均購入金額の合計は、男性9万8750円が女性7万5510円
	平均購入回数は、男性(平均5.4回)女性(平均6.3回)
	----------------------------------------------------------
	東京出張レポート
	
	■2002/09/19
	
	この日は、東京二日目です。
	すっかり秋風が冷たい。
	今日は品川からJRで新宿へそこで京王新線に乗り換えて幡ヶ谷
	にあるDeNAさんへ・ちなみにDeNAさんはオークションの
	「BIDDERS」企画・運営をやってる会社。
	
	          http://www.dena.ne.jp/main_gaiyo.html
	
	午前中はDeNAさんの近くにある、すかいらーくの別形態の
	グラッチェガーデンズ 幡ヶ谷店で時間まで打合せ。
	
	スーパースーツストアーを運営してる株式会社オンリーのネット
	の責任者の森さんと、オーダースーツのネット販売の戦略につい
	て・・・・細かく計画と問題点をしっかり2時間ブレスト。
	
	「オーダーは無駄を省き、低コストで商品が提供できる仕組みの
	はず」との基本コンセプトに沿って、ネット販売の仕掛けを話し
	たんだけど、この二時間で僕らしい、使えそうなアイデアが出せ
	てよかったかな。
	
	ちなみに森さんは大学卒業後、住友銀行に入行、実務を経験後
	29歳で一転個人で起業独立。
	動機は、インターネットでスーツを販売できたら?
	でも、アパレルは、まったく素人だから、まさに気合一発の人。
	
	その頃よく
	ネット販売のニュース性と森さんのキャラで、雑誌等メディアで
	取上げられたそうで、その特集記事のとなりに、オンリーの中西
	会長が並んで紹介される事が多かったそうで・・
	
	そうするうちに、個人で続けていくことの限界と、中西さんの人
	間力に惹かれていたところに中西会長から誘われて、現在はオン
	リーさんに席があるんですね。
	
	今回は、仕事の合間に、森さんの幼少期の話から会社を経営して
	いたお父さんの話までしっかり聞けて、おもしろかったな。
	------------------------------------------------------------
	13:00
	約束の時間になったので、DeNAさんの事務所へ、
	取締役の春田さんと近況と世間話。
	
	15分ほどして代表取締役の南場智子社長登場。
	
	彼女は「岡崎物語」を読んでくれてて岡崎の前情報はバッチリ?
	          >岡崎物語はこちら
	          http://www.it1616.com/o_story/01.html
	
	話の内容は、ビッダーズに関係するマーケティング等々について
	・・僕の泥臭ーい、訪販・通販の経験を買ってくれてるみたい。
	
	僕の南場さん、第一印象は、気さくな女性で二重丸。
	
	そもそもは、
	先月 東京の社団法人ソフト化経済センターで講演をした時の、
	講演録を僕がお兄さんと慕っている、亀さんが、南場さんに転送
	してくれていて、その内容に興味をもってもらって今回会いまし
	ょうということになったんですね。
	
	ということで、
	小一時間程、アレコレこんな感じ?あんな感じ?てな感じで
	時間が過ぎて。
	
	14:00
	ナチュラルボディーの正井社長と番頭の石出さんとオンリー森さ
	んの3人が到着。
	実は先週、電話でオンリーの中西会長とミーティングの日取りを
	決めてる時、なにせ忙しい身ですから・・・・・
	この日は東北・この日は京都・この日は・・・なんて、なかなか
	日程が合わなくて、じゃあ来週はどうです?なんていってたんで
	すね。
	
	それで、僕の方は18日からは東京に出張してて、19日南場さんに
	会うんですよ。って言ったら、中西会長から「何時?」って聞か
	れて、「13時」って答えたら、「14:00だったら飛行機で羽田で
	新宿ね・・・・うん間に合う」
	
	ってな感じで、そしたら中西会長が、正井さん石出さんも森さん
	も、どうせなら全員で会いましょうという事になったんですね。
	
	それで、南場さんサイドにも確認をして・・・今回の顔合わせが
	実現したんです。
	
	しかし、この面子が揃ってる事だけで凄い楽しい事件。
	
	とにかく、僕は博多からだし、中西さんは名古屋からだし、正井
	さんは東北から駆けつけてくれたし・・・
	
	みんな忙しい人ばかりですからね。
	
	話はまぁ、全くまとまらないまま、当然まとまる筈もなく(笑)
	好き勝手な話をしつつ15:30予定より30分押して終了。
	
	中西さん正井さん森さん石出さんとは、ここでお別れ。
	
	僕は春田さんと、引き続きDeNAさんの事業ブレスト。
	これは、一旦博多に戻って、まとめなきゃ!
	-----------------------------------------------------------
	18:45 有楽町・日生劇場・ザ・コンボイ「雲のゆくえ」を観に
	移動。前から6列目のチケットが手に入ったので大感激。
	
	今回も長身180cmの男6人、平均年齢30歳後半のメンバー達が
	お芝居の中に、踊り・歌・タップダンス・バンド・和太鼓演奏が
	組み込まれ、笑い、泣き、シリアスとあらゆる手段を使って全員
	が舞台に約3時間弱立ち続ける。
	
	この体力はなんなんだ!
	
	とことん一生懸命やるこのコンボイの姿勢に胸を打たれちゃうん
	です。当然最後は観客全員がスタンディングオベイションで、な
	りやまない拍手をメンバーにおくります。
	
	深々と頭を下げるコンボイのメンバーに何度も感激!
	
	コンボイショーを観るのは今回、三回目だったんだけど、一番の
	内容。さすが北野武に「死ぬまでに1度はみるべきだ」と言わせ
	たほど
	
	http://www.nissaytheatre.or.jp/paf/2002_9.htm
	
	ちなみに僕はリーダーの「今村ねずみ」のファンです。
	
	「新・タイムトンネル」の時のパンフレットの中に書かれていた
	彼が単身ニューヨークにダンスと語学の勉強で短期留学した話を
	読んで大感動してからなんだけど、まだコンボイを観てない人は
	超おすすめです。
	
	ただしチケットはめちゃプレミアムですけどね。
 TEL 092-525-0081
TEL 092-525-0081 
 ページトップへ戻る
ページトップへ戻る








