■16日から東京に行ってきました。
	 
	台風上陸?
	朝一のスカイマークが欠航か?飛ぶのか?
心配で前の日なじみに店で飲みながらi-modeで情報収集し
	てたんだけど・・・・各航空会社のHP!台風情報くらいちゃん
	と載せようよ。気が効いてない。
	確かに朝になってみないと欠航かどうかわかんないんだろうけど
	それはつまり、朝のニュースを見て確認しろという事なのかな?
	
	例えば・・・・
	メールアドレスを登録しすると朝一番きちんと、現状をお知らせ
	するメールをお送りするサービスくらいのアイデアないんですか
	ね?・・・
	
	メールアドレスも取得できてダブルでおいしいはずなのに・・・
	考えれば他にも気の利いたサービス出来るでしょ。
	
	とくに朝7時台の飛行機に乗るためにお客様は五時には起きなき
	ゃいけない訳で・・・
	
	朝から無理して結果、飛ばなかった時の挫折感というか怒りは、
	本来問題の台風じゃなくて・・・航空会社に向かっちゃうじゃな
	いですか・・・・・・「このやろう」って(笑)。
	
	まして朝にならなきゃわかりません。
	
	というメッセージでも、ちゃんとトップページの一行目でアナウ
	ンスするべきなのに・・・・・それがないんだもん。
	
	これが無いと探すでしょ。「どこかに書いて無いかなと?」
	
	併せて朝一番の情報または次の更新情報は何時にします。
	くらいは流すべきじゃないかな?
	
	-----------------------------------------------------------
	
	■結果、
	
	福岡>羽田は台風を追い越す形で飛んだおかげで飛行機は
	それなりに揺れました。当然羽田は大雨。
	
	-----------------------------------------------------------
	十一時の約束で浜松町の貿易センタービルの二階にあるスカイマ
	ークエアラインの本社へ・・・・
	
	社長の井手さんと専務の龍さんと初顔合わせ&打ち合わせ・
	お昼御飯を食べてその後社長室で、世間話。
	
	福岡出身同士という事とご紹介者も同席だったので・・・
	
	とてもいい感じで時間が流れました。
	
	次回企画を詰めて、再提案です。
	
	-----------------------------------------------------------
	
	■2時から神田にある日本経営合理化協会の
	  作間部長に5年ぶりに会ってきました。
	
	-----------------------------------------------------------
	思えば五年前、僕を気に入っていただいてる東京の取引先から
	「今日、博多に牟田学という人が来ているから今すぐ会いにいき
	なさい連絡しておくからと」
	
	僕は牟田さんも合理化協会も知らなくて・・・無知ですね(汗)
	なんとなく勢いに押されて、のこのこ名刺交換に行きまして・・
	牟田さんと名刺交換。
	
	何をしてるのか聞かれて、通販とかなんとか答えて・・・
	
	その後、作間さんを紹介されて、寿司をたべに行ったという縁で
	・・・確かその時も初対面なのにえらく長話をしたんですね、
	ぼくの生い立ちとか仕事のポリシーとか・・・・
	
	それで感単に言うと気に入ってもらって「必ずあんたは社長にな
	る!」なんて言われた記憶があるんですが。
	
	まぁ後日、牟田さんってとても著名な方だと知って、
	僕の生意気な態度を超反省してしまいました。知らないと言うの
	はアカッ恥をかきますね。反省。
	
	そんな作間さんと最近の僕の事情や、諸々を話しまして・・・・
	二度目なのについつい長話をしてしまう作間さんは、やっぱり僕
	と感性の合う人。そういえば中村天風の書籍はこの協会の発行。
	
	そう言えば作間さんと話してたら、津留晃一さんの話になって
	びっくり。
	
	ちなみに津留さんの本はこちら・・・・
	http://www.eikousha.com/shop/
	-----------------------------------------------------------
	
	■通販ライターの「村山らむね」さんと食事のため新宿へ移動。
	
	-----------------------------------------------------------
	いつも元気な「らむね」さんとイスラム教から禅宗まで・・・
	
	そう言えば、信國さん推薦本の大塚英治の定本物語消費論の話を
	してたら、らむねさん、大塚さんとお仕事で懇意だそうで・・・
	機会があれば紹介できるよとの事。
	
	ちなみに大塚英治とは多重人格探偵サイコの原作者です。
	
	そんなこんな世間話と近況を話してると、らむねさんが最近会っ
	た中で面白度が高かった日刊ゲンダイの記者の杉本さん合流。
	
	初対面なので名刺交換。
	
	ちなみに日刊ゲンダイとは夕刊フジを上回る実売80万部関東最大
	の夕刊紙。http://gendai.net/
	
	三時間たっぷり、美味しい料理(まんぼうの腸の白焼きヤゴーヤ
	チャンプル)を頂きながら話まくり・・・・。
	
	その後らむねさんとお別れすると、杉本さんに連れられてないや
	ら彼馴染みのバーへ・・・・・これが怪しい。
	
	もう築30年はゆうに経過していそうな老朽ビルでテナントは1階
	アダルトショップ2階エロビデオ販売ですから・・・。
	
	その脇の、人間1人やっと通れる狭い階段で登った3階にある。
	初めてのデートで使えば後はなんでもありですね。
	
	なにやら不夜城の馳星周http://www.hase-seisyu.com/もよく来
	るお店らしく・・・・ブラックライトが照明で店内かなり暗い。
	オーナーはVシネマに出てる役者が本職のだそうで明日も撮影の
	ため役作りで坊主にしたそうですがコワモテ。
	
	そんなにハードな雰囲気で・・・・シャブでも拳銃でも取引でき
	ちゃいそうなほどディープでコアなのになぜか・・・・・・・
	
	「カラオケ」があるのねこのお店。
	
	それもDAM!収録曲充実の80000曲。あれ桁が少ない?
	
	杉本さんいきなりカラオケでスガシカオ熱唱。
	つられて僕も熱唱。すると彼も負けじと熱唱。さすれば僕も熱唱
	大盛り上がりで架橋は「シャイニオン君がかなしい」・・・
	30男ナツカシの歌謡メドレー・・・・・
	
	その後勢い収まらずオーナーも店を閉めて三人で新宿の街へ。
	
	「如何しい夜」は回転を上げてドップリくれていくのでした。
	
	最後は醤油ラーメンとチャーコロ(チャーシュコロッケ)
	と特性肉シューマイとビールで締め。
	(おいおいまだ飲むんかいガンマGTP高いのに)
	
	-----------------------------------------------------------
	■翌日は「インターネットは儲からない」の橘川さんの事務所へ
	
	 デジタルメディア研究所はこちら・http://www.demeken.co.jp/
	-----------------------------------------------------------
	
	目黒の学芸大学駅を降りて、商店街を数百メートル歩いて途中
	角を折れた丹精なマンションの一室が橘川さんの事務所。
	
	玄関のところで偶然、Tシャツに短パンにサンダル履きという
	いつもの橘川さんとバッタリ。
	
	橘川さんのお仕事部屋で雑談。
	
	小一時間すると・・・元ISIZEじゃマールノ編集長の信國さんと
	も合流。ちょうどお昼ということで、橘川さんに連れられて近所
	の大豆の台所「みどりえ」さんに・・・・
	
	豆腐のティラミスなんて一品もある。内装も気が利いてて、癒し
	な店内・・・お勧めの「こだわり地鶏のキーマカレー」を頂きま
	した。
	
	話の内容はお話できないんですが、今から橘川さんが関わるプロ
	ジェクトの概要を教えていただき協力できる事はよろこんで協力
	させていただく事で・・・・。
	
	ちなみにナチュラルレストラン&デリ「みどりえ」の紹介。
	北海道の無農薬大豆をはじめ、全国のこだわった自然素材を使っ
	たレシピ満載。
	http://www.fb-service.co.jp/watasi/midorie/midorie.htm
	
	橘川さんは今から執筆があるとの事で事務所へ
	「では橘川さんまた後で・・・・・・・」
	-----------------------------------------------------------
	僕と信國さんは近くのスターバックスでお茶。
	
	そうしてると、元カタログハウスの須川さん合流。
	ゆっくり打ち合わせをする為に、信國さんの自宅に移動。
	
	須川さんには、僕の案件でぜひ編集に参加してもらうので。
	今の進行具合を報告。問題点の抽出。解決方法。編集意図。
	なんかもろもろを討議・・・・
	
	そういえば、須川さんって英語教材系出版のアルクの取締役も
	してたそうで、あの藤原紀香のCMは須川さんも関与してたそう
	で、知らない僕は、あのCM最悪だねなんて言ってしまいました
	
	口は災いの元・・・慎みましょう。
	
	でも信國さんの奥さん綺麗だったな・・・・・
	
	-----------------------------------------------------------
	■夕方18時から赤坂の旬香亭で会食。
	http://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/
	Tokyo/guide/0205/U0001012757.html
	-----------------------------------------------------------
	
	参加メンバーは、雑誌「選択」の編集長安部さん。朝日新聞BEの
	編集長の穴吹さんと記者の大野さん・橘川さん・亀田さん・レビ
	ュージャパンの澁川さん・と須川さんと岡崎の8人。
	         (信國さんは別の用事があるそうで不参加)
	
	■「選択」ってこんな雑誌。
	簡単にいうとジャーナリズムの使命を忠実に守る「硬派の雑誌」
	
	三万人のための「選択」実際は8万9千部で部数という部数を過少
	報告している唯一の雑誌で、国内外のジャーナリストが、
	ズバリ本音を書ける雑誌、世間の誰もが書いていないことに挑め
	る雑誌として、書いて見たいと名指しする本だそうです。
	http://www.sentaku.co.jp/
	
	戦うジャーナリズムですね。
	なんていう風に亀田さんから聞かされていたので、てっきり僕は
	顔に傷跡くらいあるとてもコワモテで極道が逃げていくくらい迫
	力でドスの効いた声の持ち主くらいめちゃめちゃにイメージを、
	勝手に膨らましてまして・・・・・
	
	実際の阿部さんは、もうそれは礼儀正しく・インテリジェンスな
	方で話し方も丁寧・・・・大変失礼しました。
	
	■穴吹さんは週刊朝日の副編集長やアエラ創刊立上げ時の副編集
	長など歴任された朝日新聞の大御所。大野さんは弟子?
	
	現在は朝日新聞の土曜日に一緒に織り込まれる[be]を編集
	しているそうです。http://www.be.asahi.com
	
	■レビュージャパンってこんな会社。
	簡単に言うと書評の投稿サイトで、登録をすると、自分だけの
	フォルダーを作れて、レビューをストック出来るサイト。
	http://www.review-japan.com/
	
	すでに書評だけでなくCM94件やCD819件・ビデオ906件なども
	他人の評価が貯まってて読み応えがあります。
	
	澁川さんはSFC(慶応大学藤沢キャンパス)の二期生だそうで
	http://www.sfc.keio.ac.jp/インターネット業界で活躍されてる
	美人女性経営者。
	----------------------------------------------------------
	こんなメンバーで旬香亭のおいしい料理で話題は・・・・もう
	様々・・・・。
	
	アエラ創刊秘話・橘川さんの「流れの写植屋」が存在した時代の
	話・バジリコの新刊敗戦真相記・ナヒモフ事件に香港のスタンリ
	ーフォーかと思えば、エジンバラ侯にバッキンガム宮殿・アイル
	トンセナ・レナードバーンスタインなどなど、アエラの表紙の写
	真を撮影されてる坂田栄一郎さんの撮影苦労話とうとう・・・
	
	坂田さんの作品はここから・・・
	http://www.asahi.com/paper/aic/Thu/d_sakata/199907.html
	
	まぁ過激発言満載でジャーナリスト魂に触れた1日でした。
	
	----------------------------------------------------------
	機会があれば細かい内容は、僕を捕まえて聞いてください。
	
	今回は特にメルマガにも書けない話が多すぎです。
	
	■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
	岡崎太郎(おかざき・たろう)
	通信販売の部署を一からスタートし、2年間で年商を15億円に。
	独自のマーケティング論を確立する。30歳を機に独立し、WEB制
	作会社設立、その1年後、現在の経営者・幹部・企画担当・IT
	に自信のない方や次世代のマネージャーヘ、IT関連の話題を
	中心に継続的に学べる環境を提供する「itmセミナー」を主催す
	る。
	
	岡崎の詳しいプロフィールは
	    こちらから http://www.it1616.com/o_story/01.html
	■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
	岡崎おすすめマガジンのご紹介
	
	毎日の『気づき』の中でお客様との接点を考えます。
	アンテナを張っていれば、通り過ぎる情報が大きな
	ヒントとなって残ります。自分自身の体験をもとに
	メモ帳に残した思いを伝えます。
	
	大袈裟な「顧客満足」や「CRM」も大事ですが
	ちょっとした『毎日の気づき』からお客様の感情を
	考えています。
	
	毎日が勉強!コンサルタント『気づきの日記』
	 http://www.mag2.com/m/0000090160.htm
	
	スズキさんの『気づき』には、
	視点・視野の広がりにとっても参考になります。
	岡崎がおすすめするメルマガです。
 TEL 092-525-0081
TEL 092-525-0081 
 ページトップへ戻る
ページトップへ戻る








