| ■堂堂巡りしてませんか? 
					 繰り返し蒸し返して悩むタイプです。 ひどい人は相談を受けた次の日にはすぐまた同じことで悩んだりしちゃうんですね。 | 
	まして会社に来たくなくなったり・・もうやる気がなくなったり
	家に引きこもったり・・・・・暴力的になってみたり・・・・
	ただただ精神的に未熟で幼児性を露呈してるだけですが・・・
	相談にのった方も、あの時間は一体なんだったのかな?
	なんて迷惑極まりない。
	(結局他人は見守ることしか出来ないのですが・・・・)
	しかし、なぜこうなるのか?
	■前回悩んだ時、キッチリ問題を潰さずにしてるから。
	■キッチリトコトン自分と折合いをつけてないから。
	■結局いつもと同じ現状に流され、なんとなくまた過ごしちゃ
	ってるから・・・・
	■自分の考え方を変える事で、新たにがんばると決意しても、
	今の状況が改善するには時間がかかる事を理解してないから。
	ポイント1
	「何をするにも時間はかかる」と覚悟する。
	-----------------------------------------------------------
	でも人生悩んでる時間が長いなんて勿体ない!
	-----------------------------------------------------------
	そもそも「悩んでる」なんて言うけれど、実はなにも悩んでない
	のと一緒なんだから悩まないほうがいい場合がある。
	そもそも悩むと言うのは
	選択肢があって「どっちにしようか」悩むという場合と
	選択肢がないのにあーだこうだ悩む場合があるんですね・・
	選択肢があれば、AとBのメリット・デメリットを対象させれば
	損得で意外にあっさり決定できるものですし・・・相談しても
	論点がはっきりしているので、相談のしがいもあるのですが・・
	後者の場合は、選択肢がないのに悩むというのはもう漠然と曖昧
	になんとなく悩んでる状態で、悩むというよりは悶々としてると
	言った方がピッタリ。
	自分自身、今の状態環境が理想ではないことだけをよくワカルだ
	けで・・・・なんとなく解決したいと考えてるだけで・・・
	これを悩みと言っていいのか?
	それは悩みなのか?
	もしこれを解消したいなら・・・・・
	他人に相談する前に・・・・
	今おかれている状況を、
	困っている事・気に入らない事・理想の状態を心を落ち着けて、
	「なにがどう足らないのか」を詳細に紙に書き出してください。
	そして自分で解決するにはどうしたらいいかという観点で考えて
	選択肢を作ってみて下さい。
	ここまでくれば後は、スーッと解消しますよ。
	ポイントは「選択肢をはっきり決める」ですね
	-----------------------------------------------------------
	■「人のせい」にしない
	-----------------------------------------------------------
	問題が起きたとき、「人のせい」にすると一瞬・楽ですが実は後
	で苦しむだけなんです。
	それは自分が変れるチャンスを逃しているからです・・・・
	まず「自分が悪いんだ」とあっさり認める。
	そしてよく考えたら
	「まだ何もしてないじゃないか!次はもっとこうヤレル」
	と思うのです。
	つまり
	他人を変えることに一生懸命・力を使うより、自分を変えること
	で問題解決に近づくことを知りましょう。
	■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
	岡崎太郎(おかざき・たろう)
	通信販売の部署を一からスタートし、2年間で年商を15億円に。
	独自のマーケティング論を確立する。30歳を機に独立し、WEB制
	作会社設立、その1年後、現在の経営者・幹部・企画担当・IT
	に自信のない方や次世代のマネージャーヘ、IT関連の話題を
	中心に継続的に学べる環境を提供する「itmセミナー」を主催す
	る。
	岡崎の詳しいプロフィールは
	こちらから http://www.it1616.com/o_story/01.html
	■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
	岡崎おすすめマガジンのご紹介
	毎日の『気づき』の中でお客様との接点を考えます。
	アンテナを張っていれば、通り過ぎる情報が大きな
	ヒントとなって残ります。自分自身の体験をもとに
	メモ帳に残した思いを伝えます。
	大袈裟な「顧客満足」や「CRM」も大事ですが
	ちょっとした『毎日の気づき』からお客様の感情を
	考えています。
	毎日が勉強!コンサルタント『気づきの日記』
	http://www.mag2.com/m/0000090160.htm
	スズキさんの『気づき』には、
	視点・視野の広がりにとっても参考になります。
	岡崎がおすすめするメルマガです。
 TEL 092-525-0081
TEL 092-525-0081 
 ページトップへ戻る
ページトップへ戻る








