お疲れ様です。itmの代表、岡崎たろうです!
	
	リアル通販・インターネットを使った通販・企画・商品開発・
	プレゼントネタ・について、思うこと、アイデアをお届けすると
	いう趣旨でお届けするメルマガです。
	
	今日はアドベンチャー大学を主催している栢野(かやの)社長に
	会いました。僕とは12年一回り違う「戌年(いぬどし)」の
	43歳。
	実は今年の6月末に知人から「会ってみたら」と進められたり、
	HPもチェックして「とっても会いたかったのになぜか会えなく
	て」もう会えてうれしくて。
	
	「会ってみて」前評判どうり「素で誠実な感じ」で初めてなのに
	3時間半も話し込んでしまいました。
	
	「社長ほんと元気頂きました。」
	今度の26日の忘年会参加しますのでよろしくお願いします。
	
	そして手書きFAXで岡崎がんばれの激励の内容ありがとうござ
	います。レターヘッドに「幸運を呼ぶFAXです」と書いてあっ
	て「いい味」でてますね
	
	会社にもどるとスタッフから、手渡されて、「なんかハッピーに
	なりました。」
	
	こういうアイデアって大切ですよね。
	来年はぜひ一緒にお仕事しましょう。
	
	■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
	「ワントゥワン4つの軸の3-応対」
	今日は「応対」のまとめです。
	
	1-ワントゥワンでは2回より3回、3回より4回の継続的関係を
	 大事にする。付きあうほどにお互いのことを知り、関係が進化
	 しなくては成長はない。
	
	2-ハイタッチな顧客応対 
	 それは、脱マニュアル 喜び 驚き 感動 人間臭い対応で
	 しか実現できない
	
	3-そしてお客様のニーズを理解した、応対を行うことで深い関係
	 を築く。 
	
	4-双方向
	 たとえばアンケートを取りっ放しでは無く、フィードバックを
	 大切にする。
	 つまり、お客様からの貴重なご意見を対応に反映したり、
	 商品開発に生かしたり、使えないアイデアも、回報やHPを使
	 って「共有」している感じを大事にする。 
	
	5-上記の応対を実装するために、応対履歴の登録・取出しやすい
	 システムの設計当然、応対中にオススメした商品の記録あたり
	 まで記録できる仕組みである事
	
	最近では顧客心理学からくる、応対のテクニック等いろいろあり
	ますが、やっぱり魂がこもってなければ、表面のみのコミュニケ
	ーションは限界がありますよね。
	
	ただのテクニックにならないように気をつけましょう。
 TEL 092-525-0081
TEL 092-525-0081 
 ページトップへ戻る
ページトップへ戻る








